Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画は登山本の解説より、よっぽど為になる。状況が分からずに、大丈夫だろうと初めて難所に来て、立ち往生してしまう人もいる。その点、この動画を先に見れば、計画の段階で行けるか、断念すべきか判断できる。このような動画はありがたい。この動画は、実は未然に遭遇を防止しているも知れません。 しかし、ペンキ印少ないように感じる。けっこう偽道、絶壁の方に誘導されてしまうように感じる。
おはようございます😄このようなコメント頂けるととても嬉しいです。安全登山のお役に立てれば幸いです。コメントありがとうございました。
なんという絶景!いつかチャレンジしてみたいです!
おはようございます😄晴れていたので素晴らしい景色を見ながら歩くことが出来ました。楽しみながらチャレンジしてみて下さい😄
数々の山岳RUclipsがありますが、このRUclipsは臨場感抜群でまるでお供をして歩いてるような感覚にされます。素晴らしい山岳ユーチューバ様!ファンになりますのでドンドン山登って安全登山をご紹介下さい。
おはようございます😄コメントありがとうございます。このように言っていただけるととても嬉しいです☺️今度共よろしくお願いします。
ありがとうございます、参考になります。14:01の左手 支点に指を通されているように見えます。もしそうなら、急に体重がかかると怪我をする可能性が高いです。(肉薄のハーケンだと指を切断する可能性もあります)安全に情報発信を続けて下さい。
おはようございます😄コメント、ご指摘ありがとうございます。無意識にやっていたので指が通ってたからどうかは分かりませんが怪我のリスクとして今後の山行に役立させていただきます。😄ありがとうございました。
岩稜歩きを始める方は、3点確保などクライミングの技術講習を受けてトレ-ニングをしてから歩いたほうが自信が付いて良いと思います。私は、自己確保、懸垂下降などの講習受講後、道路に面しない2㍍程のコンクリート壁の凹凸をホ-ルドとして上り下りしたり、低い位置でトラバース訓練をしてました。フリークライミングのジムならさらに良いと思います。
コメントありがとうございます😊素晴らしい訓練を受けてるんですね。うちはど田舎なので講習会がある場所ではないですが、そのような場所がある環境ではトレーニング受けるのもいいと思いますね👍
こんにちは、とかく危険と言われる山ですが、後で楽しい思い出とする為に、150キロ離れた名古屋のショップで受講しました。好天を突いて登った高峰からの雪景色などは、代えがたいものになっています。
これがいわゆる男子がよく言う「たまひゅん」か!と感動。美しい景色にも感動。ありがとうございます♪
おはようございます😄コメントありがとうございます。高度感あってドキドキしました。天候にも恵まれていい映像が残せました😄👍
先日に初めてのアルプス・唐松岳に登りました。その際に五龍岳は山容が厳しそうだな〜と眺めておりましたが、実際の映像を見ると段違いですね。貴重な動画をありがとうございます🙂
こんにちは😃コメントありがとうございます。五竜岳は思ったほどではなかった印象です。牛首の方が緊張感がありました。天気も良く映像も綺麗に撮れました。今月末にも唐松岳、だけ、行きます。八方池ももう少しよく見れたらいいなと思います。
山に登るものです。高所恐怖症の自分の心の声を全て喋ってくれてありがとうございます。
おはようございます😃コメントありがとうございます。自分に言い聞かせる為だったり、落ち着かせる為だったり何かしらぶつぶつ言いながら普段も登っています😅
映像ではわからない怖さもあると思うけれど、とても楽しそうなルートで行ってみたくなりました。素敵な映像ありがとうございます!
おはようございます😄コメントありがとうございます。感じ方は人それぞれなのであまり気安く言えないところですが、正直なところ映像が1番怖く感じます😅天気が良ければ素晴らしい景色を見ながら歩けますので、すごく良い所です。
お疲れ様です。山は興味ありますが、体力的にも技量的にも不足していると思うので、こういう動画は本当に興味を惹かれます。
おはようございます😄コメントありがとうございます。これからも素敵✨な山を紹介できるように頑張っていきます😄
五竜岳いこうかとおもっていましたがこちらは絶対いきたくないとおもいました!!ありがとうございます😭
コメントありがとうございます😃参考にしていただきありがとうございました。
10年以上前ですが、弟と一緒に八方尾根から入山して鹿島槍まで縦走しました(扇沢下山)。下調べの段階で、五竜と鹿島槍の間のみならず唐松岳の牛首も岩場だという認識はありましたが、実際行ってみて結構スリルを感じました。下山後に兄弟双方で、五竜岳と鹿島槍ヶ岳の区間よりも牛首の方が怖かったという意見が一致しました。岩場の難易度自体は五竜と鹿島槍の間(特に五竜岳を過ぎてしばらくの間)の方が高いものの、牛首の方は岩の見た目が脆そうで視覚的な恐怖感がありました。しかし、好天時に普通に歩けば誰でもクリアできる区間です。そして素晴らしい絶景。正直、北アルプスでも一番アルプス的なのは後立山の特に雪倉岳や小蓮華岳から鹿島槍までの区間だと思います。
おはようございます😃コメントありがとうございます。実際に行かれた方のご意見はとても参考になります。僕はまだ牛首しか歩いてませんが、いつかは五竜から鹿島へ歩いてみたいと思っています。
今から40年前、19歳の時このコースを縦走しましたオヤジです。当時は新宿駅前夜発で八方尾根から一気に五竜山荘まで行くのが一般的で、山荘手前では相当寝不足でバテてた記憶があります。牛首の難所は当時のガイドブックでは軽視されてて、まだ岩に慣れてなかった自分には怖かった記憶がありますね。映像見てて思ったのは、当時こんなに鎖はなかったということです。多分事故が増えていっぱい設置されたんでしょうね。若かりし頃を思い出しました、ありがとうございます。
こんにちは😃コメントありがとうございます。夜行バスからスタートは辛そうですね😱当時は情報が少ない状況でチャレンジされた事に尊敬します。僕はあらかじめ他の方のRUclipsでイメージしていきました。それでもビビりながらなんとか歩くことができました。この動画がお役に立ててよかったです☺️
お疲れ様です!鎖もすごいですが奥の景色がイイですね♪
こんにちは😃コメントありがとうございます。縦走路や五竜岳の姿はカッコよくていい景色でした⛰️✨
貴重な映像ありがとうございます😊私が登ったとき、牛首より五竜の小屋から山頂のほうが怖かった覚えがあります✨
こんばんは😄コメントありがとうございます。確かに五竜は垂直に登るところも多く危険な要素がありましたね。山岳警備隊の方も常駐していたので気を引き締めて登りました。
私も3年ほど前に登りましたが、映像で見返すと結構怖いですね…でも登り切った五竜岳は最高でした!!!
こんばんは😄コメントありがとうございます。登ってる時は真剣で手や足の周りしか見えてないので、僕も編集してる時、映像で見ると怖いなぁって思いました😅程よい緊張感があり景色も良くいいルートですよね😊
自分で撮った写真見てても思うけど、実際登る時より難しく見える。
おはようございます😄コメントありがとうございます。登山動画あるあるですね。編集しててもヤバそうなところ歩ってるって思いました😅
唐松の小屋からすぐに牛首で、何回かこのルートを歩きましたが、最も簡単な部類の鎖場で、晴れて乾いていれば、高所恐怖症でない限り素人さんでも滑落することはほゞないはずです。唐松からは基本的に下りルートになるために、鎖場を過ぎてからのザレた下りが要注意場所です。下りの歩き方を知らないと苦労しますし、転倒・転落が怖いです。この動画で分かると思います。
おはようございます😄コメントありがとうございます。今回のような好条件なら問題なさそうです。と、思いますが、スキルは人それぞれなのであくまでも僕基準です。安全登山のお役に立てれば幸いです😄
はじめまして。オススメから来ました。ソロでテント泊装備を担いでの岩場は緊張しますね💦お疲れ様でした。40分で難関をクリアできるならずいぶん短いコースですね😃。今年の夏に同じコースで登る計画でしたが、膝の具合が悪くて断念しました😖。来年絶対行きます(唐松岳~五竜岳~鹿島槍ヶ岳)❗ちなみに私は中年おばさんですが、岩場鎖場は大好きです😁。
おはようございます😄コメントありがとうございます。泊まりとなると荷物がどうしても重くなりますから重心には特に気を使いました。五竜から先は更に険しそうなのでお気をつけて楽しんできてください♫
危ない所は這いつくばって(三点確保が大事だと思います)通過してます。
おはようございます😄コメントありがとうございます。三点確保は大事ですね。動画内でも三点、三点と呪文のように唱えながら歩ってる箇所が何度かあります。
ここ、トレッキングポールをしまわずに苦戦してる人がすごく多かったです。
コメントありがとうございます😄鎖場でポールは邪魔になりますね事故の元になりそうなのでしまってもらいたいですね
50年前、牛首に鎖がなかった。怖くてビビった。
コメントありがとうございます😄行かれたのは50年前ですか今より情報量は全然少ない中、あそこを歩かれたのですね。尊敬します。その頃と景色は変わっていないでしょうか?
絶景ありがとうございます😊✌気をつけ下さい❤織姫&彦星より
こんばんは😄コメントありがとうございます。スリリングなお山でした⛰️✨怪我なく無事に下山できました。
@@hideyan は〜い😊✌お楽しみ様でした!
観覧車でも怖い高所恐怖症なので登山は止めときます
コメントありがとうございます😃実は僕も観覧車苦手です😅
投稿お疲れ様です☺絶景😳怖い道😳臨場感たっぷりだったからチビりそうになりました😂さすがです同じGoproで冒頭の雲海の画質僕のより遥かに綺麗🤔どこが違うんだろ
こんばんは😄コメントありがとうございます。映像だと怖さ増し増しですね。2カット目だけiPhoneです。GoProは暗所めちゃくちゃ良く無いのでISO800くらい固定、シャッタースピードも固定、手ぶれ補正オフなどして、極力ゆっくり景色を撮りました。オートになってる設定を固定化すると多少良くなります😊あとこのGoProは最新の12で撮影してます。
良い動画でした、カメラ映像は広角なので全てが写ってしまうので意識が集中できないが、実際の現場では手がかりや足掛かりを求めて視線を動かしているので集中して歩いているでしょう。高所恐怖症には身体が硬くなってしまいそうですが、谷を見なければ大丈夫です。
こんばんは😄コメントありがとうございます。両手がフリーになるように胸元にカメラを取り付けて撮影しています。僕も怖がりなので谷の方は覗けません😅他の山域で視界10mくらいの岩場は、そのガスのおかげで怖さを感じず登り切れました。
急傾斜の下りは迷わず後向きですよ!安全第一
ケースバイケース。足掛かりがないのに後ろから降りて重心が岩から離れたり腕に頼ったりするより、尻もちつきながら降りる方が安全な場合もある。
おはようございます😄ご教授ありがとうございます。
手ぶらなら何とか歩けるかもしれないけど重い荷物持って危険を犯してクレイジーだわ何か所も谷に向かう偽の道があって自分なら確実に行ってしまう
コメントありがとうございます😄このコースは日帰り困難で泊まり前提になってしまうのでどうしても重くなってしまいます。日頃の体幹トレーニングも重要です。視界の悪い時は道迷い注意ですね👍
残雪期に行きましたが、その時の方が怖くないですね(;^_^A
おはようございます😄コメントありがとうございます。雪でゴツゴツ感が埋もれて歩きやすい状況になってたのでしょうか。雪山はまた違った意味で怖さがありそうですね❄️
私も高所恐怖症のすぐ弱音吐く、ここを山頂とするを発動したい欲と戦いながら登ってます。ゆっくりゆっくりと3点支持も口癖なので、すごく共感しました。景色素敵ですね!夏にチャレンジしてみたいと思いました
おはようございます😄コメントありがとうございます。ここを山頂とする!同じです😊山頂目前でもここでいっかなって思うことも何度かありました。来年の夏、良い山行になりますように☀️⛰️✨
フリース1.8万! 安いじゃん…
こんにちは😃コメントありがとうございます。最後の方までご覧いただきありがとうございます😄
EZ
👍
この動画は登山本の解説より、よっぽど為になる。状況が分からずに、大丈夫だろうと初めて難所に来て、立ち往生してしまう人もいる。その点、この動画を先に見れば、計画の段階で行けるか、断念すべきか判断できる。このような動画はありがたい。この動画は、実は未然に遭遇を防止しているも知れません。 しかし、ペンキ印少ないように感じる。けっこう偽道、絶壁の方に誘導されてしまうように感じる。
おはようございます😄
このようなコメント頂けるととても嬉しいです。
安全登山のお役に立てれば幸いです。
コメントありがとうございました。
なんという絶景!
いつかチャレンジしてみたいです!
おはようございます😄
晴れていたので素晴らしい景色を見ながら歩くことが出来ました。
楽しみながらチャレンジしてみて下さい😄
数々の山岳RUclipsがありますが、このRUclipsは臨場感抜群でまるでお供をして歩いてるような感覚にされます。素晴らしい山岳ユーチューバ様!ファンになりますのでドンドン山登って安全登山をご紹介下さい。
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
このように言っていただけるととても嬉しいです☺️今度共よろしくお願いします。
ありがとうございます、参考になります。
14:01の左手 支点に指を通されているように見えます。
もしそうなら、急に体重がかかると怪我をする可能性が高いです。(肉薄のハーケンだと指を切断する可能性もあります)
安全に情報発信を続けて下さい。
おはようございます😄
コメント、ご指摘ありがとうございます。
無意識にやっていたので
指が通ってたからどうかは分かりませんが
怪我のリスクとして今後の山行に役立させていただきます。😄ありがとうございました。
岩稜歩きを始める方は、3点確保などクライミングの技術講習を受けてトレ-ニングをしてから歩いたほうが自信が付いて良いと思います。私は、自己確保、懸垂下降などの講習受講後、道路に面しない2㍍程のコンクリート壁の凹凸をホ-ルドとして上り下りしたり、低い位置でトラバース訓練をしてました。フリークライミングのジムならさらに良いと思います。
コメントありがとうございます😊
素晴らしい訓練を受けてるんですね。
うちはど田舎なので講習会がある場所ではないですが、そのような場所がある環境では
トレーニング受けるのもいいと思いますね👍
こんにちは、とかく危険と言われる山ですが、後で楽しい思い出とする為に、150キロ離れた名古屋のショップで受講しました。好天を突いて登った高峰からの雪景色などは、代えがたいものになっています。
これがいわゆる男子がよく言う「たまひゅん」か!と感動。美しい景色にも感動。ありがとうございます♪
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
高度感あってドキドキしました。
天候にも恵まれていい映像が残せました😄👍
先日に初めてのアルプス・唐松岳に登りました。その際に五龍岳は山容が厳しそうだな〜と眺めておりましたが、実際の映像を見ると段違いですね。貴重な動画をありがとうございます🙂
こんにちは😃
コメントありがとうございます。
五竜岳は思ったほどではなかった印象です。
牛首の方が緊張感がありました。
天気も良く映像も綺麗に撮れました。
今月末にも唐松岳、だけ、行きます。
八方池ももう少しよく見れたらいいなと思います。
山に登るものです。高所恐怖症の自分の心の声を全て喋ってくれてありがとうございます。
おはようございます😃コメントありがとうございます。自分に言い聞かせる為だったり、落ち着かせる為だったり何かしらぶつぶつ言いながら普段も登っています😅
映像ではわからない怖さもあると思うけれど、とても楽しそうなルートで行ってみたくなりました。
素敵な映像ありがとうございます!
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
感じ方は人それぞれなのであまり気安く言えないところですが、
正直なところ映像が1番怖く感じます😅
天気が良ければ素晴らしい景色を見ながら歩けますので、すごく良い所です。
お疲れ様です。山は興味ありますが、体力的にも技量的にも不足していると思うので、こういう動画は本当に興味を惹かれます。
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
これからも素敵✨な山を紹介できるように頑張っていきます😄
五竜岳いこうかとおもっていましたがこちらは絶対いきたくないとおもいました!!ありがとうございます😭
コメントありがとうございます😃
参考にしていただきありがとうございました。
10年以上前ですが、弟と一緒に八方尾根から入山して鹿島槍まで縦走しました(扇沢下山)。下調べの段階で、五竜と鹿島槍の間のみならず唐松岳の牛首も岩場だという認識はありましたが、実際行ってみて結構スリルを感じました。下山後に兄弟双方で、五竜岳と鹿島槍ヶ岳の区間よりも牛首の方が怖かったという意見が一致しました。岩場の難易度自体は五竜と鹿島槍の間(特に五竜岳を過ぎてしばらくの間)の方が高いものの、牛首の方は岩の見た目が脆そうで視覚的な恐怖感がありました。しかし、好天時に普通に歩けば誰でもクリアできる区間です。そして素晴らしい絶景。正直、北アルプスでも一番アルプス的なのは後立山の特に雪倉岳や小蓮華岳から鹿島槍までの区間だと思います。
おはようございます😃
コメントありがとうございます。
実際に行かれた方のご意見はとても参考になります。僕はまだ牛首しか歩いてませんが、いつかは五竜から鹿島へ歩いてみたいと思っています。
今から40年前、19歳の時このコースを縦走しましたオヤジです。当時は新宿駅前夜発で八方尾根から一気に五竜山荘まで行くのが一般的で、山荘手前では相当寝不足でバテてた記憶があります。牛首の難所は当時のガイドブックでは軽視されてて、まだ岩に慣れてなかった自分には怖かった記憶がありますね。
映像見てて思ったのは、当時こんなに鎖はなかったということです。多分事故が増えていっぱい設置されたんでしょうね。若かりし頃を思い出しました、ありがとうございます。
こんにちは😃
コメントありがとうございます。
夜行バスからスタートは辛そうですね😱
当時は情報が少ない状況でチャレンジされた事に尊敬します。僕はあらかじめ他の方のRUclipsでイメージしていきました。それでもビビりながらなんとか歩くことができました。
この動画がお役に立ててよかったです☺️
お疲れ様です!鎖もすごいですが
奥の景色がイイですね♪
こんにちは😃
コメントありがとうございます。
縦走路や五竜岳の姿はカッコよくていい景色でした⛰️✨
貴重な映像ありがとうございます😊
私が登ったとき、牛首より五竜の小屋から山頂のほうが怖かった覚えがあります✨
こんばんは😄コメントありがとうございます。
確かに五竜は垂直に登るところも多く危険な要素がありましたね。山岳警備隊の方も常駐していたので気を引き締めて登りました。
私も3年ほど前に登りましたが、映像で見返すと結構怖いですね…
でも登り切った五竜岳は最高でした!!!
こんばんは😄コメントありがとうございます。
登ってる時は真剣で手や足の周りしか見えてないので、僕も編集してる時、映像で見ると怖いなぁって思いました😅程よい緊張感があり景色も良くいいルートですよね😊
自分で撮った写真見てても思うけど、実際登る時より難しく見える。
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
登山動画あるあるですね。
編集しててもヤバそうなところ歩ってるって思いました😅
唐松の小屋からすぐに牛首で、何回かこのルートを歩きましたが、最も簡単な部類の鎖場で、晴れて乾いていれば、高所恐怖症でない限り素人さんでも滑落することはほゞないはずです。唐松からは基本的に下りルートになるために、鎖場を過ぎてからのザレた下りが要注意場所です。下りの歩き方を知らないと苦労しますし、転倒・転落が怖いです。この動画で分かると思います。
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
今回のような好条件なら問題なさそうです。
と、思いますが、
スキルは人それぞれなので
あくまでも僕基準です。
安全登山のお役に立てれば幸いです😄
はじめまして。オススメから来ました。
ソロでテント泊装備を担いでの岩場は緊張しますね💦お疲れ様でした。
40分で難関をクリアできるならずいぶん短いコースですね😃。
今年の夏に同じコースで登る計画でしたが、膝の具合が悪くて断念しました😖。
来年絶対行きます(唐松岳~五竜岳~鹿島槍ヶ岳)❗
ちなみに私は中年おばさんですが、岩場鎖場は大好きです😁。
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
泊まりとなると荷物がどうしても重くなりますから重心には特に気を使いました。
五竜から先は更に険しそうなのでお気をつけて楽しんできてください♫
危ない所は這いつくばって(三点確保が大事だと思います)通過してます。
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
三点確保は大事ですね。
動画内でも三点、三点と呪文のように唱えながら歩ってる箇所が何度かあります。
ここ、トレッキングポールをしまわずに苦戦してる人がすごく多かったです。
コメントありがとうございます😄
鎖場でポールは邪魔になりますね
事故の元になりそうなのでしまってもらいたいですね
50年前、牛首に鎖がなかった。怖くてビビった。
コメントありがとうございます😄
行かれたのは50年前ですか
今より情報量は全然少ない中、あそこを歩かれたのですね。尊敬します。
その頃と景色は変わっていないでしょうか?
絶景ありがとう
ございます😊✌
気をつけ下さい❤
織姫&彦星より
こんばんは😄コメントありがとうございます。
スリリングなお山でした⛰️✨怪我なく無事に下山できました。
@@hideyan
は〜い😊✌
お楽しみ様でした!
観覧車でも怖い高所恐怖症なので登山は止めときます
コメントありがとうございます😃
実は僕も観覧車苦手です😅
投稿お疲れ様です☺
絶景😳怖い道😳臨場感たっぷりだったからチビりそうになりました😂さすがです
同じGoproで冒頭の雲海の画質僕のより遥かに綺麗🤔どこが違うんだろ
こんばんは😄
コメントありがとうございます。映像だと怖さ増し増しですね。
2カット目だけiPhoneです。
GoProは暗所めちゃくちゃ良く無いので
ISO800くらい固定、シャッタースピードも固定、手ぶれ補正オフなどして、極力ゆっくり景色を撮りました。
オートになってる設定を固定化すると多少良くなります😊あとこのGoProは最新の12で撮影してます。
良い動画でした、カメラ映像は広角なので全てが写ってしまうので意識が集中できないが、実際の現場では手がかりや足掛かりを求めて視線を動かしているので集中して歩いているでしょう。高所恐怖症には身体が硬くなってしまいそうですが、谷を見なければ大丈夫です。
こんばんは😄
コメントありがとうございます。
両手がフリーになるように胸元にカメラを取り付けて撮影しています。
僕も怖がりなので谷の方は覗けません😅
他の山域で視界10mくらいの岩場は、そのガスのおかげで怖さを感じず登り切れました。
急傾斜の下りは迷わず後向きですよ!
安全第一
ケースバイケース。
足掛かりがないのに後ろから降りて重心が岩から離れたり腕に頼ったりするより、尻もちつきながら降りる方が安全な場合もある。
おはようございます😄
ご教授ありがとうございます。
手ぶらなら何とか歩けるかもしれないけど重い荷物持って危険を犯してクレイジーだわ
何か所も谷に向かう偽の道があって自分なら確実に行ってしまう
コメントありがとうございます😄
このコースは日帰り困難で泊まり前提になってしまうのでどうしても重くなってしまいます。日頃の体幹トレーニングも重要です。視界の悪い時は道迷い注意ですね👍
残雪期に行きましたが、その時の方が怖くないですね(;^_^A
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
雪でゴツゴツ感が埋もれて歩きやすい状況になってたのでしょうか。
雪山はまた違った意味で怖さがありそうですね❄️
私も高所恐怖症のすぐ弱音吐く、ここを山頂とするを発動したい欲と戦いながら登ってます。ゆっくりゆっくりと3点支持も口癖なので、すごく共感しました。
景色素敵ですね!
夏にチャレンジしてみたいと思いました
おはようございます😄
コメントありがとうございます。
ここを山頂とする!同じです😊
山頂目前でもここでいっかなって思うことも何度かありました。
来年の夏、良い山行になりますように☀️⛰️✨
フリース1.8万! 安いじゃん…
こんにちは😃
コメントありがとうございます。
最後の方までご覧いただきありがとうございます😄
EZ
👍